#
by ponki66
| 2008-07-17 12:19
![]() 上北沢の竜太にて、このほど、25年ぶりの生徒会が開催されました。 真ん中の男が生徒会長。 左二人が書記、私はなぜか会計でした。おおよそ意味のない、会計でした。 旧友は何年会ってなくとも、すぐ時間をもどせるというのは本当でした。 とても懐かしかったです。 ■
[PR]
#
by ponki66
| 2008-04-14 01:24
#
by ponki66
| 2008-04-12 19:47
#
by ponki66
| 2008-04-12 19:22
![]() スイカでなくて、パスモを買った。自動改札差し込んで通過・・・・ 出来なかった。 駅員すぐ飛んできた。 差し込まないでタッチしなさい、とのこと。 機械に挟まった、わがパスモ救出!! 東京はかっこいい! 江戸っ子、京急羽田でスタック!ガクー。 ■
[PR]
#
by ponki66
| 2008-04-12 18:42
![]() ジブンのコウハイは、もうひとつ「考えない」ところがある。 もう一歩、もう一度、もうちょっと「考える」ことが出来ればいいのだが。 けど、ジブンが同じ頃どうだったか。 同じようにセンパイから求められて、出来ていたか。 今日は心を鬼にして叱ってみたが、どっかに、棚に上げているジブンがいる。 センパイになると、センパイの気持ちが良くわかる。 ほどほどに鬼にならなくてはならない、ときかもしれない。 どっちがジブンかわからない。叱ってみたものの。 ■
[PR]
#
by ponki66
| 2008-03-19 01:49
| きりのとき
![]() ウチの社チョーが注文したものが出てきてびっくり! 世の中には知らないことが多い。 油揚げを切って、野菜と一緒に炒めたものをどんぶりにのせると 「きつね丼」になるそうだ。 アンかけでないので中華丼ではない。 東京にも、福岡にもない、関西だけのメニューかな。 「撮るから食うな。」と言って、社チョーが食べる前に撮った。 ぼくの食べたカツどんは、まちがいなく 「豚バラおじや」と言う名前のほうが正しい。 チョー ツユダク!と注文しても、こうはならない。 豚肉もバラニクスライスばればれである。 なぜなら、ころもがほぼ「下地塗り」程度の仕上げだったからだ。 これが左官屋なら、ぼくの検査には通らない「てんぷら工事」だ。 ところで壁の短冊メニューで親子丼の横に他人丼があったが これは牛肉の卵とじのことと思われる、けど、 カツどんも他人丼だからメニューとしては 「他人丼(牛)」「他人丼(豚)」と書けばわかりやすい。 この食堂の味はこのネーミングの方が正しい。 映画に出てきそうな近江の大衆食堂にて。 ※「てんぷら工事」=手抜き工事。九州地方だけかも。 ■
[PR]
#
by ponki66
| 2008-03-17 02:32
| 生活漫談
![]() ![]() ![]() 岡山名物 桃太郎弁当。 弁当箱は当然 桃形! 嫌いなものばかり! ガクー。 この弁当、なんと「酢漬け」ばかりなのだ。 ままかり酢漬(ニシン科らしい)・・ひかりもの ガクー。 さわら酢漬(高級魚らしいが)・・ひかりもの ガクー。 しゃこ酢漬(最悪。これ最悪。)・・最悪ガクー。 つなし酢漬・・・ひかりものでガクー。 この大きさのえび・・・サイズ検査でガクー。 でも涙こらえて完食!えらい! 桃太郎祭りずし 詳細な説明あり。 ■
[PR]
#
by ponki66
| 2008-03-14 11:55
| 生活漫談
![]() 整然としていないこと 整っていないこと あいまいなこと かくせないもの 通過する 止まってる 照らしている <<< 電球は、電気がつながっていないとひかりません。 当然だけれども。 サービス旺盛な電柱と、恩恵を受けてひかるラーメン屋の電球と、山の明るさと。 そして、空気をみんなごちゃ混ぜにしてくれている、霧と雨。 なんかいいね。あたたかいね。初夏の一枚。 ■
[PR]
#
by ponki66
| 2008-03-01 01:10
| きりのとき
|
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||